
備える。かわさき 地震 編04非常持出品があなたを救う
非常持出品とは、避難した場所で何日か過ごすために必要な物のことです。災害時には食べ物や飲み物をはじめ、必要なものがすぐに手に入るとは限りません。玄関の近くなど、避難するときに持ち出しやすい場所にあらかじめ置いておきましょう。
非常持出品チェックリスト
下のチェックリストを使って実際に非常持出品を確認しましょう。(クリックするとチェックがつきます)
水・食料 |
|
---|---|
医療・衛生 |
|
貴重品 |
|
安全対策 |
|
道具類 |
|
衣類 |
|
生活用品 |
|
感染症対策 |
|
上記はあくまで一例です。各家庭の事情に合わせたものを用意しましょう。
- 乳幼児のいる家庭ではミルク(粉ミルクや液体ミルク)や離乳食、オムツやほ乳瓶が必要です。
- 小さな子どもがいる家庭では、お菓子やオモチャが必要になることもあります。
- お薬手帳の用意があれば、主治医でなくても適切に薬を処方してもらえます。
エコノミークラス症候群に注意しましょう!
-
-
エコノミークラス症候群とは、食事や水分を十分に取らない状態で、車などの狭い座席に長時間座る(足を動かさない)ことで、血行不良を起こし、できた血栓(血の固まり)が血管を流れ肺に詰まり、肺塞栓などを誘発するものです。
-
予防のために心掛けると良いこと
- ときどき軽い体操やストレッチ運動を行う。
- 十分に、こまめに水分を取る。
またアルコールやコーヒーの摂取、喫煙は控える。 - ゆったりとした服装を心がける。ベルトをきつく締めない。
- かかとの上げ下ろし運動を行ったり、ふくらはぎを軽くもむ。
- 足を高くして眠る。
-